2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

お菓子・パンづくり

2014年10月26日 (日)

スコーン

マフィン

マフィン

金曜日だったか、久しぶりにのんびり過ごしたかなぁといってもお天気がよかったからリビングのカーテンを洗濯したり、ラグを夏用から冬用に入れ替えたり。郵便局に行って帰りには買い物したり午後は先日買っておいたママズキッチンのスコーンミックスを使ってスコーンを作りました美味しくできました

2014年10月24日 (金)

土日の朝食はパンケーキ

土日の朝食はパンケーキ
コストコで購入したパンケーキミックス。量がビックサイズなわけで~毎週土日の朝食はパンケーキになります(普段は私と旦那さんは、子供はとお弁当の残りのおかず、土日は)

土日の朝食はパンケーキ

このパンケーキになどの果物をのせ、メープルシロップや生クリームを付けたりします。私は最近甘いのに飽きたので、生野菜やウインナーなどの食事系と一緒にいただきます。生地があまり甘くないのでなんでも結構合いますそうそう、このパンケーキミックスとメープルシロップを欲しくて買ったのは旦那さん。・・・なのでもちろん焼きの作業は旦那さんです

2013年10月29日 (火)

スコップケーキ

スコップケーキ

今日は子供の誕生日なので久しぶりにスコップケーキを作りました。以前作った時も秋だったけど、この時期はイチゴが売っていないので彩りが難しいんだよねぇ今回はオレンジ、キウイフルーツ、バナナ。ブルーベリーは冷凍のものです。

一応プレートも買ったから食べる時に付ければらしくなるかな

スコップケーキ

余ったスポンジやクリームは小さなカップに入れて。3人家族なのにすごい量だ

 

2013年2月19日 (火)

チョコスコーン

チョコスコーン

先日、手作りスコーンをいただいたんですが(2月13日記事)、とても美味しかったので私も作りたい・・・と思ったんですでも久しくお菓子作りをしていなかったので、まずは簡単なホットケーキミックスでできるチョコスコーンを作ることにしましたいや~簡単混ぜるだけで美味しいチョコスコーンができました今度は紅茶の茶葉を入れたスコーンや、抹茶入りも作ってみようかなで、少し慣れてきたら普通の(笑)スコーンへ昇格したいと思います

2012年9月13日 (木)

スコップケーキ

スコップケーキ
今日は旦那さんの誕生日・・・ですがもらったゴーヤが冷蔵庫でスタンバイ中なので夕飯はゴーヤチャンプルー昼間は時間があったのでスコップケーキ(トライフル)を作ったよイチゴがあればきれいだけど、この時期は売っていないのよねちょっと地味だけどちなみにブルーベリーは自分ちの

スコップケーキ

小さなカップのケーキは3時のおやつに食べよっと

2010年10月29日 (金)

かなり違う?!

かなり違う?!
先日お料理教室で習ったパンプキンパンを家で作ってみました。生地にかぼちゃの餡を練りこむんだけど、習った時に先生が“かぼちゃの水分によってこね水は加減して”と言っていたのに全部入れちゃったのよねそのせいか少しゆるい生地になってしまいうまくまとまらず・・・ちょっとだけ強力粉を足してしまいました案の定焼き上がりはうまく膨らまず、食べてみるとスコーンのよう(スコーンほどかたくはないけどお菓子チックな仕上がりです)ま、原因はわかっているので今度作る時は安全策、餡を練りこむのをやめよっと

2010年7月14日 (水)

パン作り


昨日は子供が7時30分に家を出たあと私はパン作りにとりかかりました。作ったパンは先日お料理教室で習った“シナモン三つあみパン”。一次発酵の間はお掃除。ベンチタイムの間はお風呂掃除。二次発酵の間は夕飯の下準備。こうやって動いていないと悲しくなっちゃうから・・・。相変わらず不恰好な三つあみだけどなんとか家でもできた。3時のおやつに出したら子供が“美味しいよ”って言ってくれたよ。

2010年6月24日 (木)

おうちでパン作り

おうちでパン作り

午前中、先日お料理教室で習った“パン オ フロマージュ”を作ってみました家にホームベーカリーがあるので、ホームベーカリーを使ってや調理パン(調理パンの場合は生地作りと発酵まで)を作ったことはあるけど家で手ごねは初めて。ホームベーカリーを出して片付けて、と思えば手ごねの方が楽かな、と思いましたしかし・・・一次発酵のフィンガーテスト、バッチリ二次発酵もバッチリ膨らんで、とここまではよかったんですが仕上げの切り込みを入れたら、なんだかしぼんでしまったお料理教室の時は切り込みを入れても膨らみはそのままだったのにどうしてだろう焼き上がりも結果しぼんだまんまでしたちょっとショックまぁ食べられる範囲だからいいかちなみに中身は半分はお料理教室と同じクリームチーズを、残り半分は6Pチーズをサイコロ状に切って入れてみました。おうちでパン作り

今日のお昼ご飯ご馳走様でした

2009年12月18日 (金)

マドレーヌ

マドレーヌ
先日、浅草かっぱ橋道具街に行った時に買った型を使ってマドレーヌを焼きました不恰好なマドレーヌ達おまけにちょっと焼き過ぎだったかな色が濃いですよね色々な型があると出来上がりも様々で楽しい違う型も欲しくなっちゃったよぅ

2009年10月31日 (土)

さつまいもプリン

さつまいもプリン
前回作った“かぼちゃプリン”と見た目は同じ。(分量はかぼちゃをさつまいもにしただけであとは同じ。)でも食べると全然違うさつまいもの方が更にずっしり濃厚でした

無料ブログはココログ

マクロミル

  • マクロミルへ登録