2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

家族とお出かけ

2014年9月24日 (水)

草津②



次の日に向かったのは白糸の滝。

そして楽しみにしていた軽井沢・プリンスショッピングプラザ。ここで野菜がたっぷりのカレーをお昼にいただきました。

購入したティファールのセット。今までもティファールを使っていたんだけど、古くなってきたので入れ替えです

軽井沢から高速に乗ってあとは自宅に帰るばっかり。ところが旦那さんが“富岡インターで降りたら製糸場はすぐだよ”なんて言って高速を降りて急遽寄ることになりました本当は1日目に寄る案があったのですが混んでいるだろう、ということで却下になったんですよねぇ。夕方のせいか多少空いていたし、まぁ帰宅したのは遅くなったけど寄れてよかったかも

 

一泊旅行 草津①

今年の夏の一泊旅行は草津。今まで何度か候補に挙がっていたものの微妙に遠くて(笑)却下されていました。なので今回が初草津になります行く前に以前“もしツア”でたいちゃんが草津に行っていたのでしっかりチェックしておきましたよぉまず草津に向かう前に早めのお昼を水沢で“水沢うどん”を食べることに。

一泊旅行

一泊旅行

一泊旅行

すぐそばに水澤観世音があったので寄りました。

一泊旅行

一泊旅行

次に寄ったのは榛名神社。

予定通り早めに草津に到着して湯畑付近をお散歩。

たいちゃんが“もしツア”で食べていたかりんとう饅頭。外はカリカリで美味しかったです。

こちらは温泉玉子ソフトクリーム。

今回写真が全然なくって熱の湯では旦那さんが湯もみ体験をしていました西の河原公園に向かう途中に“もしツア”でみんなが試食していたお饅頭屋さんがあって、同じようにお饅頭とお茶を試食。たいちゃん抜きの(ジャニは仕方ない)もしツアメンバーのサインもありました子供が抹茶のお饅頭を購入しましたよ

2014年6月23日 (月)

修善寺②


修善寺②

わさび丼を食べた後は下田まで行ったのですが、時間もないのでお土産屋さんにちらっと寄って再び修善寺へ戻ることに途中浄蓮の滝に寄ったんですが、滝は今までに何度か見たことがあるので今回はパス。今回の目的はワサビソフトクリーム以前家族3人でこちらに来た時はワサビ色したソフトクリームを食べたんですが、あまり辛くなかったんですよね今回は普通のミルクソフトに生ワサビが付いてる本格的(笑)なソフトクリームピリッとして美味しかったです

修善寺②

修善寺②

宿に着いて部屋に荷物を置いたらすぐ修善寺散策に行きました。以前来た時に行かなかった竹林の小路。修善寺に行くともうお守り、おみくじ売り場は閉まっていました以前もそうだったんですが修善寺で宿を取ると、到着するのがチェックインに合わせて3時以降になってしまいます。そうすると夕方散策してももうお店が閉まっていたりするんですよね残念

宿でのお料理はとっても美味しかったです。最初日帰りでどこか出掛ける予定だったんですが、たまたま宿が空いていたこともあり急遽一泊することに。子供がいないのでゆっくりお食事できる宿を旦那さんが選んでくれました

次の日に向かったのは宿のすぐに近くにある“虹の郷”。バラがちょうど見頃でした。花しょうぶは咲き始めたばかりだったかな。

2日目は子供も校外学習から帰宅するのでこの後はまっすぐ帰りました。あっという間の一泊旅行だったけど子供が産まれてから夫婦2人で泊まりに出掛けることはなかったので、ゆっくりできてよかったかな

修善寺①


修善寺

修善寺
5月下旬、子供が二泊三日の郊外学習に行ってる間、旦那さんと一泊修善寺に行ってきました出掛けたのが金曜日だったので、朝早く家を出たけど首都高は渋滞にはまってしまいました最初に向かったのは河津七滝

修善寺

釜滝。

修善寺

エビ滝。

修善寺

蛇滝。

修善寺

初景滝。

修善寺

カニ滝。

修善寺

出合滝。

大滝は見学できないので七滝と言っても実際は六滝を見学しました

いっぱい歩いた後はお昼ご飯旦那さんが好きなドラマで、昨年24日に放送された『孤独のグルメSeason3』の舞台になった“かどや”の“わさび丼”

修善寺

まず自分でわさびをスリスリとってもいい香りです

修善寺

わさびをどど~んとのせてお醤油かけていただきますシンプルですがとっても美味しかったですよ座った席がドラマの主人公井之頭五郎(松重豊さん)が座った席だったようで、旦那さんは喜んでいましたちなみに7月から『孤独のグルメSeason4』が始まります

2014年5月 5日 (月)

博物館はしご


3日、東京国立博物館と江戸東京博物館に行ってきました。平日と同じく週末も5時起きなので朝食前には洗濯物は干し終わり、お風呂掃除まで終わっていたからいいものの、朝になって子供と旦那さんが出掛ける相談をしていました旦那さんは東京国立博物館の特別展「キトラ古墳壁画」が見たいといい、子供は江戸東京博物館に行きたいといい、結局両方行くことになりました車でスムーズに都内に入ったものの上野駅周辺で急に渋滞“なにかあったっけ”と思って手帳を広げて確認してみたらその日は憲法記念日でした。しばらくすると街宣車が何台もやってきて駅前はすごい状態渋滞の列は進みそうにないので予定とは違う駐車場に車を入れました。歩いて東京国立博物館へ向かうと今度は「キトラ古墳壁画」を見るためのすごい行列を発見80分待ちと書いてあったけど炎天下の中結局110分並びましたよ楽しみにしていた旦那さんはそんな待ち時間もヘッチャラだけど、私と子供は壁画を見る前からお疲れモード更に建物の中に入っても皆さんじっくり壁画を見ているので列は全く動かない状態でした

この後子供が楽しみにしていた江戸東京博物館に行きましたが子供の疲れは限界で(笑)ご機嫌ナナメ久しぶりのお出掛けだったのにとっても疲れた1日になりました

2013年9月24日 (火)

鴨川


今年の夏の旅行は鴨川。今更だけど一応自分用に記録。旦那さんが行きたいと言っていた鋸山。行く前は“ハイキング程度だから”と言っていたのに実際ロープウェイで上がった先はひたすら階段、とにかく階段ばかり足が疲れたとか言うよりも、過呼吸状態で息はできないしとっても苦しかったでも旦那さんにはこの辛さわからない。(頭痛の時と一緒で)もうこの時点で今回の旅行は嫌な思い出になりつつあるのに、もう1つ旦那さんの行きたいリクエスト“久留里城”も駐車場からお城までは結構歩くはめにそんなもんで写真なんて1枚もありゃしない

私の行きたかった“大山千枚田”。きれいな棚田。私はこんな景色を眺めているだけでいいのです旅行に行った先でひたすら階段登りはありえないんだから

近くの“みんなみの里”で食べた里山セット。美味しかったなぁ

そしてホテルの足湯でゆっくりくつろぎながら見た景色。目の前に見える建物は次の日に行った場所。

2013年5月 9日 (木)

30周年

30周年

行ったのは4月21日。朝から雨が降っていて、真冬のように寒かったあの日 カッパと傘で周ったよ30周年だからグッズをちょっと買ったので自分用記録

30周年

子供が選んで買ったパスモ入れとペットボトルカバー。来年中学生なんだけど、ぷーさんやミッキーでいいんかい

30周年

30周年

30周年

基本30周年グッズは私の大好きな水色のものが多かった

30周年

雨の日なのに結構人が多くてビックリまぁ空いていたとは思うけど

2012年10月22日 (月)

お台場

お台場

自由の女神

お台場

お花でできたガンダム。西日で陰っちゃった

お台場

フジテレビからPRICELESS旦那さんに“近くまで行って撮ってくれば”と言われたけど、近くに行くには長い階段を上らなくてはならずま、ポスターにたいちゃんはいないから遠くからパシャリ

お台場

毎度我が家の定番MEGA WEB

モータースポーツジャパン2012

モータースポーツジャパン2012
昨日は第7回モータースポーツジャパン2012フェスティバルインお台場に行ってきました。人がたくさんいるなぁ~っと思って小さなステージでしゃべっている人をみたら元F1レーサーの中島悟さんだったオートレースのブースがあって元SMAPの森且行君の等身大くらいのパネルがありました。サイン会かトークショーだかが(覚えていないわ)あるみたいでブース前にはファンの列がすごかったですしばらく違う場所を見てたまたまオートレースのブースの裏側を通ると目の前には森君がSMAPを辞めてレーサーになった姿は何度かネットニュースで見ていたけど、いや~背が高くてかっこよかったです
モータースポーツジャパン2012

元F1レーサーの佐藤琢磨さんによるフォーミュラー・ニッポンのデモ走行が行なわれたんだけど迫力あったなぁ琢磨さん、かっこよかったよ

2012年8月31日 (金)

ソラマチ

スカイツリーの後は、子供が行きたいと言うのでプラネタリウム“天空”とソラマチ内をプラプラ、そしてすみだ水族館へ。頭痛がひどかったから最初はベンチに座って外で待っていようと思ったけどプラネタリウムで変な話、リクライニング倒して休むことが出来てちょっと回復その後ソラマチを少し見て回ったけど子供は飽きてゆっくり見れず(ゆうちゃん、遠征どう
次は、すみだ水族館へ。とにかく午後からはすごい人でした。人で水槽隠れてお魚なんかほとんど見れなかったよ

周辺観光

各テレビ局から番組グッズが集まる“Tree Village”で“ビギナーズ!”のグッズを買ってきました。頭痛続きで参ったけど最後はグッズを買って少し復活

より以前の記事一覧

無料ブログはココログ

マクロミル

  • マクロミルへ登録